【ネタバレあり】『シャッフル学園15話』あらすじ&感想 月刊少年チャンピオン ホリユウスケ

【ネタバレあり】『シャッフル学園15話』あらすじ&感想 月刊少年チャンピオン ホリユウスケ photo 0

月末からまたメキシコ・カンクンに行っちゃうbitchyamaです、こんばんは!

やっとちゃんとしたハネムーンします♡

www.tripadvisor.jp

 

 

1/6発売の月刊少年チャンピオンで『シャッフル学園』15話を読んだよ!

月刊少年チャンピオン 2016年 02 月号 [雑誌]

  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 2016/01/06
  • メディア: 雑誌
  • この商品を含むブログを見る
 

 

前回までのネタバレはこちら。

yamanerd.com

 

あらすじ

センター長の身体に入っている誰かの言葉が分からず「?」を浮かべるシカマリと、通じあってる風のネコカナデの元に、静馬(外見:カブちゃん)・八千穂(外見:ヒソミン)・チョップ(外見:千尋)の3人が戻ってくる。

伝えたことを理解されなかったセンター長は、その場を後にしてトボトボと歩き去った。

 

腕を負傷しているカモ(外見:トトキー)はかろうじて生きているものの、身体の震えが止まらず辛そうな表情を見せていた。

静馬は外に出ていた間に遭遇した出来事、亡くなった人物について報告する。

惨状に怯える皆に向かって、全員で協力して殺人者を殺し、その後は救助を待とうと発言する八千穂。

八千穂に向かって静馬は汗を流しながら不安を語る。

 

アイツがもし…ただ殺しまくってるだけじゃないとしたら…

何か目的があって行動してるとしたら…

どうする?

 

このシャッフル状態と関係のある何か…目的があって…

計画的に殺戮を行ってるんだとしたら…

 

ボクらは殺戮計画の一部…罠の中にいるのかもしれない!

 

これ以上被害が出ないような方法を考えようという提案にも、八千穂は怯まずに殺人者を倒そうと続ける。

その時、拠点の影から八千穂を呼ぶか細い声が聞こえてきた。

 

 

【ネタバレあり】『シャッフル学園15話』あらすじ&感想 月刊少年チャンピオン ホリユウスケ photo 1

 

 

その声はネヅリーのものだった。

「八千穂がこないと殺される、演劇部の部室まできて」と続けるネヅリーの背後には殺人者の姿があり、喉元にハサミを突きつけていた。

今ネヅリーの身体に入っているのはイクちゃんであるが、ネヅリーに気がある八千穂は助けを求める台詞に、静馬たちの制止も聞かずふらふらと誘導されそうになる。

 

一方センター長は、アリス(外見:アレン)がブツブツ呟きながら歩いているところに遭遇した。

 

あーわかりそう…

わかりそう

 

この空間の壊し方

 

わかりそう

わかりそう

わかりそう

 

アリスの瞳は焦点があっておらず、どこか遠くを見つめているようだった。

 

シャッフルまとめ。(今回は更新なし)
 
元人格→シャッフル後の身体

・静馬→カブちゃん

・センター長→かなでちゃん

・カモ→トトキー

・いたちゃん→チッシー

・イクちゃん→ネヅリー(死亡?)

・ヒソミン→ショーたん(死亡?)

・アリス→アレン

・ルミ→アリス

・カブちゃん→静馬

・八千穂→ヒソミン

・チョップ→千尋

シャッフル不明

・?→ユッキー

【ネタバレあり】『シャッフル学園15話』あらすじ&感想 月刊少年チャンピオン ホリユウスケ photo 2

・?→イクちゃん

・殺人者→?女子の制服を着ていたが、性別は謎

・?→殺人者

・?→八千穂

・?→センター長

シャッフルしてない

・ナトリン(死亡?)

・シカマリ

死亡した人物

・?→ユッキー

・?→イクちゃん

・?→八千穂

・アレン→ルミ

・ネヅリー→チョップ

・ハエキヨ→いたちゃん

・ショーエイ→カモ

・ユッキー→ハエキヨ

・チッシー→小池

人格で登場してない人物

・かなでちゃん

・小池

・千尋

・トトキー

・殺人者

感想

静馬たちが合流したは良いものの、すぐに殺人者が現れちゃったね…。
次は八千穂、ネヅリーあたりの秘密に迫っていくのかな。
そしてすっかり忘れてたけど、アリス!
この空間の壊し方わかったって、どういうことなんだろう。
すぐ終わりそうかなーと思ってたけど、どんどんネタが増えていくからさらに楽しみになってきた! 

 

その他シャッフル学園の記事はこちら。

yamanerd.com

 

シャッフル学園 1 (少年チャンピオン・コミックス)

  • 作者: ホリユウスケ
  • 出版社/メーカー: 秋田書店
  • 発売日: 2015/03/06
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

よかったら読者登録お願いします!

LINE@でも情報配信してます

いいなと思ったらクリックお願いします♪


にほんブログ村

Rate article
www.yamanerd.org