イノサン ネタバレ あらすじ 漫画 マンガ 歴史 本
めちゃくちゃ寒くて風邪ひきそうなbitchyamaです、こんばんは!
明日は久しぶりに社内にいる機会が多くて嬉しい(∩´∀`)∩
ゆっくりランチでもするべ。
3/2発売のグランドジャンプで『イノサンRouge』16話読んだよ!
話数のカウントあってんのかな?不安…
あらすじ
アントワネットから突きつけられた挑戦状である”舞踏会”の一週間前、ニコラ・サンソン邸にて、マリーは夫のジャン-ルイ・サンソンを眺めながら、「妃殿下に許しを請い、兄のシャルル様に名代になっていただいたほうが良いのでは」というアンドレに対して不敵な笑みを浮かべた。
売られた喧嘩は100倍返しにするのが流儀だと答え、当日に向けて考えを巡らしていた。
ベルサイユでの舞踏会当日。
綺羅びやかな演出と、招待者のダンスに囲まれながら現れたのは、ベルタンの最新作に身を包み髪を高く結い上げて、誇らしげな表情で前を見据えるアントワネットだった。
そして、その隣には国王であるルイ16世が、憧れの的となった妻を見つめながら、ろくに会話も出来ないつまらない自分を感じていた。
そこに強引に衛兵の関門を突破したマリーが現れ、一般民衆が踊る曲である「ガボット」を演奏するようにお願いする。
マリーが”夫・ジャン-ルイ・サンソン”と称して伴ってきたのは、綺麗に着飾った等身大の綿人形であった。
他の貴族たちは、庶民の曲を所望したマリーと、その異様な光景に、呆気にとられてしまう。
側付きの者が、衛兵にマリーを退場させるように言うが、「いいじゃないか」と制止したのはルイ自身だった。
ルイは自分自身を、花に囲まれるヒキガエルのように感じていたが、マリーの奇天烈な行動に対して表情を輝かせて引き止めたのだった。
感想
人形を連れて出てくるというマリー、予想外すぎる(´・ω・`)
やっぱりフェルゼンのダミーはなかったか…笑
ルイ16世が少しさみしそうなのが気がかりかな…ここから歯車が狂っていくんやろか。
コンスタントに連載続けてくださってて嬉しいです、坂本先生♡