2話連続更新しちゃうbitchyamaです、おはようございます!
朝から濃い展開だけど目が話せない!
負けた友一…?
前回までのネタバレはこちら。
yamanerd.com
現在のゲーム:人生博打(オールベット)ゲーム
人生博打ゲームのルール
- 友達を売ってギャンブルの軍資金を得る
- ギャンブルは自主運営のため、好きなギャンブルを選んでもレートを勝手に決めても、オリジナルのギャンブルを作っても良い
- ゲーム終了までに売って得た金の分を満額支払えば、友達を買い戻せる
- 乗船料として一人1千万円支払う義務がある
- 1千万円支払うことが出来ない場合、一人につき1億円の罰金が課される
その他の補足
- 船の中ではあらゆるものが金かギャンブルで取引できる(後半戦の準備をするためには金を増やしておく必要がある)
- 買い戻せなかった友達は運営に取られてしまう
それぞれの査定金額
- 美笠天智:1千万円
- 紫宮京:4千万円
- 四部誠:8千万円
- 心木ゆとり:2億円
- 片切友一:0円
現在売った友達
- 四部誠
- 美笠天智
所持金
8千万円→0円→1億6千万円→1億3千万円→1千万円→5億1000万円→0円→13.25億円
あらすじ
最終結果予想ギャンブルによる逆転
- 海堂チーム:0円
- 魅嶋チーム:0円
- 神代チーム:0円
- 友一チーム:13.25億円
友一が何をやったのか、ということを東條は考え始める。

友一が実行したこと
- まずギャンブルで派手に負けること(所持金0円にする)で、自分が賭け事に弱いというレッテルと相手チームからの”油断”を手に入れる
- 0円価値の友一は、売られた人間たちの部屋へ誰にもバレずに赴き、裏にいる人間たちに賭け事を持ちかけた(つまり、これが”透明人間”と月野に言わしめた理由)
- 海堂親子の過去を買ったと思われていた3千万円は、実はマリアを買収した金額だった
そして、友一が作ったルールによって、今回の勝負が決着する運びとなったのだった。
友一が作ったルール
- このギャンブルは、表でやっているギャンブルの結果を予想し当てるものである
- 当てるのは、4チームの最終的な順位であり、1位から4位の全ての順位を当てた者のみを勝者とする
- 勝者は、このギャンブルに合意した者たちの、その時点での所持金を全て得られる
- 尚…このギャンブルにおける『最終順位』は、合意者当人の内の二人以上が掲示板で各チームの所持金を確認した時点とする
友一は、3の項目についてはわざと「持っている分だけでいい」という曖昧な言い方で濁し、4に関しても信憑性を担保するために設定しているだけだと言う。
その中で、天智だけは友一がまた暗躍していることに気付いていた。
裏にいた仲間たちは、合意書の内容を破れば罰金10億円であることも価値も全く知らない。
その無知を利用して、友一は今回のギャンブルを仕掛けたのだ。
聡音に本気で勝とうとはしていた友一だが、それで本当に勝利できるのかは未知数だった。
だからこそ、負けた時用の保険として裏のギャンブルを有効にするため、マリアを買収したのだ。
聡音との勝負に勝っても負けても、最終的に自分が勝つように仕向ける。
それが友一の選択したギャンブルの必勝法”両賭け“だった。
選択肢両方に賭けておくこと、そして2つ目の選択肢には1つ目よりも多く賭けておき、1つ目の賭けで勝ったのなら2つ目の賭けはなかったことに、1つ目の賭けで負けた場合のみ2つ目の賭けで負けを大きく取り返す。
それが、友一が斯波大善から教わった”両賭け”の極意だったのだ。
裏にいた面々は、どのチームからも出された”ギャンブルで役に立たない人間”であり、友一にとっては格好のカモだった。

聡音は全てを聞いて、自分(たち)が負けたかもしれないことに気づく。
はじめての負けに涙を流す聡音はもう一度友一に勝負を挑むが、所持金はないし二度と勝負する気はないと返す友一。
※ちなみに聡音の査定額は200万円。
そしてそんな中で、騒ぎ立てる面々を他所に船は本当に目的地の”黄金ヶ島”に到着した。
大人のトモダチゲーム前半戦「人生博打(オールベット)ゲーム」クリア
13.25億円獲得。
感想
やっぱり友一すごいーーーー!
小さい賭けにも挑戦しつつ、最初からこれを狙ってたなんて読みが深い…。
てか今までもこうやっていろんな保険賭けてたんだろうなぁ…と怖くなりました(ヽ´ω`)
でも一気に爆勝ちだね!
他のチームの面々はどうするのだろ…。
特に神代とかなおも酷い扱いしてたし、友一にどうやってすり寄るのか見ものでもあるな。
次回も楽しみ!
その他トモダチゲームの記事はこちら。
yamanerd.com