ネタバレ『トモダチゲーム 50話 二つ目の表情』最新 あらすじ&感想 別冊少年マガジン 山口ミコト 佐藤友生 

ネタバレ『トモダチゲーム 50話 二つ目の表情』最新 あらすじ&感想 別冊少年マガジン 山口ミコト 佐藤友生  photo 0

今週はおいしいものいっぱい食べ過ぎなbitchyamaです、こんばんは!

体重増加が止まらない…。

 

新ゲームに参加した友一らだが…?

前回までのネタバレはこちら。 

yamanerd.com

 

現在のゲーム:人生博打(オールベット)ゲーム

人生博打ゲームのルール

  • 友達を売ってギャンブルの軍資金を得る
  • ギャンブルは自主運営のため、好きなギャンブルを選んでもレートを勝手に決めても、オリジナルのギャンブルを作っても良い
  • ゲーム終了までに売って得た金の分を満額支払えば、友達を買い戻せる
  • 乗船料として一人1千万円支払う義務がある
  • 1千万円支払うことが出来ない場合、一人につき1億円の罰金が課される

 

 

 

その他の補足

  • 船の中ではあらゆるものが金かギャンブルで取引できる(後半戦の準備をするためには金を増やしておく必要がある)
  • 買い戻せなかった友達は運営に取られてしまう

 

それぞれの査定金額

  • 美笠天智:1千万円
  • 紫宮京:4千万円
  • 四部誠:8千万円
  • 心木ゆとり:2億円
  • 片切友一:0円

 

現在売った友達

  • 四部誠 

 

所持金

8,000万円→0円

 

あらすじ

四部をベットして得た金額をすぐにスッてしまった友一。 

それぞれのチームの所持金は下記の通り変化していた。

 

友一チーム・・・0円

海童チーム・・・3億円→3億4千万円

神代・・・2億4千万円→2億6千万円

魅嶋チーム・・・1億5千万円→1億7千万円

 

 

 

海童は次のゲームに移る前に、ギャンブルの才能が0である友一にはもう勝負させるなと言う。

神代と魅嶋の2人もその意見に同意した。

天智は友一の代わりに他の誰が勝負をするのかと焦るが、そこで紫宮が名乗りを上げた。

ネタバレ『トモダチゲーム 50話 二つ目の表情』最新 あらすじ&感想 別冊少年マガジン 山口ミコト 佐藤友生  photo 1

紫宮は元からの仲間ではないため迷う天智だったが、その心を見透かしたように紫宮は笑うと「僕なら次の勝負確実に勝てる」と笑みを浮かべた。

 

友一チームは所持金0のため、紫宮は追加で天智(1千万円)を売って元手を増やすと言う。

天智は自分が勝負のテーブルについても勝てないと言い、紫宮に全てを託して自分を売ることに決めた。

 

海童ら3人が勝てるのは”イカサマ”をしているからだとはっきりと言う紫宮。

そして3人が手を組んでイカサマをしているのだと続けた。

しかし、どのようなイカサマをしているのかはわからないと肩をすくめて言い、次の勝負では絶対にイカサマが出来ないようにすると宣言する。

 

 

 

これまでの勝負は海童らが用意したトランプを使って、ディーラーも立てずに全員で一回ずつシャッフルすることでゲームをスタートしていた。

イカサマをさせないためには、未開封の新品のトランプを使うこと、そして中立なディーラーを立てることが必須となる。

黒服の中から月野がディーラーをすることになり、ゲームは開始した。

 

紫宮は紙とペンを手にすると、走り書きでメモに計算をしていく。

一通り計算し終わった紫宮は、自分が一番負けているのでカードを最初に配って欲しいと願い出て、他の3人もそれを了承した。

そしてファーストベットとして、所持金全額の1千万円を全て賭けると宣伝する。

他のメンバーもベットし、それぞれカード交換を済ませると、”掛け金アップ(レイズ)”するかと月野は全員に問いかけた。

紫宮は自分を担保として、4千万円追加するとなお笑みを浮かべたままで言う。

 

ポーカーなんて単純なゲームはね

僕には簡単に攻略できる…

 

開封したばかりの順序の整ったトランプ

そして…正確なシャッフルとその回数

 

…それさえわかってれば

自分の手札が何になるか…計算で導き出せるからね

 

 

 

天才の自分には出来るのだと高らかに笑う紫宮は、他の3人に”承諾”(コール)するのかと問いかける。

ネタバレ『トモダチゲーム 50話 二つ目の表情』最新 あらすじ&感想 別冊少年マガジン 山口ミコト 佐藤友生  photo 2

神代は棄権すると言って手を引いたが、海童と魅嶋は”承諾”すると不気味な表情を向けた。

 

海童は自分達はイカサマなどしておらず、”表情”の読み合いだけだと言うと、勝負を進めるよう促した。

海童の言う”表情”とは、紫宮自身だけでなく、”観客”(ここではゆとりのこと)のものも指している。

もちろん海童だけでなく、魅嶋と神代の2人も友一の勝負の際にゆとりの表情のことに気付いていた。

紫宮の背後で不安そうな顔を見せるゆとりを見て、海童は紫宮の手が”役なし(ブタ)”だと踏んで、勝負を受けることにしたのだ。

 

そしてついに手札が公開される。

海童はKのワンペア、魅嶋は3のスリーカード。

そして紫宮は、ジョーカーを含む5とJのフルハウスだった。

紫宮が負けると思っていた海童と魅嶋は驚きの表情を向ける。

その2人を馬鹿にするように紫宮はあっかんべーをすると、何故勝てたのかという疑問に一言で答えた。

 

 

 

なんでって

そりゃぼくが天才…いや…

君らが馬鹿だからでしょ

 

感想

おおーーー紫宮GJGJGJ!!!

ゆとりちゃんと話してるシーンなんてなかったし、なんで勝てたのか知りたいな〜。

種明かしは次号かな。

しかし今回友一の出る幕なしすぎ笑

これも全部策略とかだったら面白いなぁ。 

 

トモダチゲーム(10) (週刊少年マガジンコミックス)

  • 作者: 山口ミコト,佐藤友生
  • 出版社/メーカー: 講談社
  • 発売日: 2017/10/06
  • メディア: Kindle版
  • この商品を含むブログを見る
 

 

その他トモダチゲームの記事はこちら。

yamanerd.com

 

 

よかったら読者登録お願いします!

LINE@でも情報配信してます

いいなと思ったらクリックお願いします♪


にほんブログ村

Rate article
www.yamanerd.org