「思い通りにならない相手」を動かす心理術を読んだよ/読書/心理

「思い通りにならない相手」を動かす心理術を読んだよ/読書/心理 photo 0

今日もアイス食べちゃったbitchyamaです。こんばんは!

今日食べたのは雪見だいふくの抹茶。期間限定に弱い。

まろやかで超美味しい!!食べる時に手粉が飛び散るから注意してね。

ロッテ 雪見だいふく 抹茶 25入

  • 出版社/メーカー: ロッテ
  • メディア: その他
  • この商品を含むブログを見る
 

 

 

病院の待ち時間で本一冊読めちゃったよ。

読んだ本はこちら。

 

仕事もプライベートも「思い通りにならない相手」を動かす心理術/水島広子さん

仕事もプライベートも 「思い通りにならない相手」を動かす心理術

  • 作者: 水島広子
  • 出版社/メーカー: 大和出版
  • 発売日: 2014/03/11
  • メディア: 単行本(ソフトカバー)
  • この商品を含むブログ (1件) を見る
 

 

内容 

上司、部下、顧客、家族、恋人……彼らを変える「言い方」「ふるまい方」とは?
対人関係療法の第一人者が「人を動かす極意」を初公開

引用元:Amazon.co.jp: 仕事もプライベートも 「思い通りにならない相手」を動かす心理術: 水島広子: 本

「思い通りにならない相手」を動かす心理術を読んだよ/読書/心理 photo 1

 

人心掌握というと聞こえが悪いけど、要するに「幸せで充実した時間を過ごすためには、どういうアプローチで他者に寄り添っていけばよいか」という内容です。

心にすごく刺さる内容だったよ。 

 

他人は変わらないし、変えられない。

でも、他者の心や状況を理解して寄り添うことで、対立することなく解決の糸口が見えてくる。

相手に恐怖心や敵対心を抱かせない、気持ちを理解しようとする味方になることが重要なんですね。

 

自分が攻撃的になってると、相手に不信感や不安感を与えてしまって、結局本当の気持を言ってもらえないし、関係もギクシャクするだけだよね。

それを分からずに「なんで本当の気持ちを言ってくれないの?」と言っても、相手も「また責められてる…」と感じるだけ。

きっとこれからも本当のことを隠したり嘘ついたりして言ってくれないよね。

それは他者もこちらを傷つけたくない防御なんだと思う。

 

本書が伝えてくれることは、自分がまずは他者に寄り添って信頼することが大切ということ。 

それから、他者とどういう関係を築いていきたいのかを整理して、実現していくこと。

「思い通りにならない相手」を動かす心理術を読んだよ/読書/心理 photo 2

 

気持ちを理解したいしよりよい関係を築きたいから、何か不安なことはあるのか、どういうふうに接して欲しいのか、よりよく発展していくことを話し合った方がいいよね。

話し合いが苦手な人だったら、そっとしておいて欲しいという要望を聞いてもいいと思う。

自分が素直になってお願いしたり、相手のことを考えて動くようにしたいと伝えれば、時間はかかるかもしれないけどきっと通じるものがあるはずだよ。

 

bitchyamaもすぐ感情的になっちゃうから、ぐっと考えて実践していこうと思った!

 

でも頑張れなくなった時には癒やしも大切だよ。

自分の心が辛くならないようにね。 

頑張れなくなった時の励ましソング「You Gotta Be」が泣けすぎる/Des’ree(デズリー) – bitchyama diariesbitchyamadiaries.hatenablog.com

 

 

 

LINE@でも情報配信してます

いいなと思ったらクリックお願いします♪


にほんブログ村

Rate article
www.yamanerd.org